column2023/07/13
北海道で釣りを楽しむ夏にしませんか?夏の北海道を楽しむポイントについて教えます

夏はよく「釣りには向かない」と言われています。
なぜ夏は釣りに不向きだと言われるのでしょう。
札幌市や網走市など北海道の釣りも夏は楽しめないのでしょうか。
夏は釣りに不向きと言われる理由や北海道の夏におすすめの釣りスポットについて解説します。
■夏は釣りに不向き?夏枯れとは
夏が釣りに不向きだと言われるのは「夏枯れ」が原因です。
夏枯れとは「夏に魚が釣れなくなってしまうこと」です。
札幌市や網走市など北海道の釣りスポットに足を延ばして「さあ魚を釣るぞ」と釣り糸を垂らしました。
秋や春は同じ釣りスポットでいろいろな魚が釣れました。
しかし、夏に同じ釣りスポットで魚釣りをすると、なぜか魚があまり釣れません。
夏に魚が釣れにくくなってしまう現象。
これが夏枯れになります。
夏枯れの原因は北海道の釣りスポットの水温上昇です。
人間も暑くなると涼しいところに行きたくなってしまいます。
魚も同じで、夏場に水温が上昇すると、より水温の低い方へ魚たちが移動します。
結果、「いつもは連れていたはずなのに、なぜか釣れない」「春や秋は良い釣りスポットなのに、夏になると釣りにくくなる」という夏枯れが起きてしまうわけです。
ただ、夏場だからといって必ず魚が釣りにくくなるわけではありません。
春や秋に釣りやすい魚がいるように、夏にも狙いやすい魚がいます。
夏場は「夏枯れが起きるから」と諦めてしまわず、北海道の釣りスポットや夏の魚を楽しんではいかがでしょう。
■夏に釣りたい!北海道の魚とスポット
北海道は夏場でも釣りを楽しめます。
北海道の夏に釣りを楽しみたいなら、家族で楽しめる釣りスポットや景観の美しい釣りスポットもおすすめです。札幌市や網走市あたりの景観の良い海辺などに出かけてみてはいかがでしょう。
釣りスポットには景観の良いところが多いので、「あまり釣れないな」という日でも札幌市や網走市の美しい景観を楽しめるはずです。
また、北海道の夏に釣りを楽しみたいなら、夏がシーズンの魚が釣れるスポットもおすすめです。
アメマスやイワシ、サバなどは夏枯れシーズンでも狙いやすいおすすめの魚になります。
北海道札幌市近隣のアメマスが狙える釣りスポットなどに出かけてみてはいかがでしょう。
なお、北海道の各釣りスポットには、それぞれ釣りが禁止されている区域やルールなどがあります。
お出かけの際はあらかじめ釣りスポットのルールを調べておくと便利です。
ルールを守って北海道の夏の景観や魚釣りをぜひ楽しんでください。
■最後に
夏はよく「夏枯れで魚釣りが難しくなる」と言われます。
北海道の札幌市や小樽市には夏場も楽しめる釣りスポットがあります。
夏場は釣りそのものを楽しんでもいいですが、家族や友人と釣りがてら景観を楽しむのもおすすめです。
北海道の夏はアメマスやイワシ、サバなどを狙えるシーズンなので、これらの魚を狙いやすい釣りスポットを調べて小旅行なども良いでしょう。
Lazilは北海道の釣りに便利なアイテムを多数取りそろえています。
オンラインショップでも商品を扱っていますので、ぜひご覧ください